『心の筋力を育む』とは


瞑想の効果の一つとして

『心の筋力が育まれる』と言うことが

言われています。


では『心の筋力』とは

一体どういうことなんでしょうか?



『ヴィパッサナー瞑想』には

16のステップがあります。

そのステップを段階的に行いながら

いろいろなことを観察していきます。


それはもちろん視覚的な観察ではなく

心の領域での観察です。


細やかに心の隅々を観察するために

いろいろな視点に意識を合わせていく。

それを何度も繰り返していくと

どうでしょう?


スポーツをしている方が

日々の練習により

筋肉をスムーズに使えるように

なっていくのと同じように

心でも同じようなことが起こります。


こういう意識の時には

・こんな呼吸で

・ここらへんに意識の焦点があり

・心はこんな状態…

等という事が

理解できるようになってきます。


それを日々繰り返し行なっていくと

意識的にしていた事が

日常の中で無意識に

できるようになってきます。


そしてそれができるようになってきた頃

 あれ?なんだか自然と

 感情をコントロールできている?

という自分に気がついたりします。


自分の心をコントロールしていく力

それが

『心の筋力』なのだと思います。


体と同じように

心の筋力も又

日々の鍛錬によって

段々とスムーズに動かせるように

なってきます。


瞑想を始めて

初めに上手くいかないからと

諦めるのではなく

続けてやってみることで

育まれていくものがあります。


もし以前トライしてみて

難しい…と

諦めてしまった方がいたら

あなたのタイミングで

もう一度チャレンジしてみませんか?



#瞑想#心の筋力#内観#感情のコントロール

私らしく✵あなたらしく

自分についての理解を深め 「内なる私」と繋がり 生きていきたい方へ向けた 【情報発信とサービス提供】 ヘリオセントリック占星術 西洋占星術 タロット占い 等

0コメント

  • 1000 / 1000